ぴょんピコの時間だ!

みんなと成長していく時間

【3月8日カンブリア宮殿で放送】生活クラブとは?生協との違いは?

みなさんこんにちは。

今回は生活クラブの謎を1つずつ解き明かしていこうと思います。

よろしくお願いします!

f:id:pyonpiko:20180308004228p:plain

テレビ東京のカンブリア宮殿という番組で生活クラブが紹介されるようです。

3月8日夜10時〜放送予定

 

生活クラブとは?生協との違いは?調べてみた

 

まずはじめに

生活クラブが生協というのはなんとなくご存知だと思います。

では「生協と何が違うのか」という疑問がみなさんからの質問の中で多いです。

 

結論からいいますと、生活クラブは生協です。

もう少し詳しく説明しますと、日本には500を超える生活共同組合、つまり生協がいっぱいあります。

その沢山ある生協の中の一つが生活クラブなのです。

 

生協と呼ばれるものは他には

  • パルシステム
  • コープデリ
  • 東都生活協同組合
  • なのはな生活共同組合
  • 自然派くらぶ
  • 東京南部生活協同組合

東京には7つあるということです。

ここまでで生活クラブの位置付けは理解していただけたかと思います。

 

 

ではそもそも生協ってなんなの?という疑問を解決していきます。

歴史

日本の現在につながる生協は賀川豊彦という弱者を救うために社会運動をしていた人物によって1945年に日本協同組合同盟が設立されました。

かなり昔からありますね。それ以前からも社会実験的に今の生協の元となる仕組み作りは行われていたみたいです。

 

生協の定義

日本生活協同組合連合会によると

生協は「生活協同組合」の略で、数ある「協同組合」の一つです。
消費者一人ひとりがお金(出資金)を出し合い組合員となり、協同で運営・利用する組織です。

 

 つまり

  • みんなでお金を出して
  • みんなで運営して
  • みんなで使う

というチームのような存在なのです。

 

基礎がわかったところで生活クラブの特徴を見て見ましょう

生活クラブが出来たのは200人以上のお母さん方がまとめ買いをして安く買おうとしたことがきっかけです。

食品の安全性や健康を重視して組合員みんなで作りあげるのが生活クラブの仕組みです。また食品だけでなく子育てや介護など地域作りにも積極的です。

 

安さの理由

予約共同購入というシステムはみんなの注文をまとめて生産者へ注文することで安く商品が手に入るものです。

 

商品を購入するするには

1.生活クラブに加入

 

2.注文 

カタログでもネットでも可能

 

3.商品お届け

毎週決まった曜日に配送されます 

個別配送と班配送(4人以上で4%引き)があります。

個別配送は配送料金がかかりますが条件次第では無料になります。

 

4.お支払い

毎月26日に口座から自動引き落としです。

引き落とし前に明細が届くので安心です。

 

 

生協を使っている人の実際の生の声を聞いてみた

 

良いところ

  • 持って来てくれる
  • 無農薬無添加が多い
  • 産地が分かる
  • 計画が立てやすい

 

良くなかった所

  • 先のことは考えられない
  • 頼むものが固定化される
  • 注文がめんどくさい
  • 忙しいと集団での注文ができない

 

SNSにも力を入れている

Twitter

 

Facebook

 

まとめ・感想

現在は通販というと王者Amazonが強くて、まぁ次に楽天と想像する人が多いと思われます。

Amazonはデジタル世代は当たり前のように使いますが、やはり世代が上にいくにつれて使用しない傾向にあります。

なぜかというと、知らないだったりPC、スマホを使わないという意見です。中には怪しいという人もいます。

しかし使ってる人から言うと確かにAmazonは便利なのです。

ですが生協は食品特化していてネット注文もできて配送料は条件次第で無料なところもいいですね。

Amazonとの使い分けもできると思います。

 

ただ僕が注目したのはそこではなくて、生協の本来の消費者のチームという価値観です。

すこし話が変わりますが日本の労働の最近の歴史の流れはバブル時代にサラリーマンとして大人数で仕事をこなしていました。

時は流れて時代は個人の時代と言われることも多くなりました。

そして次に来るのが個人が集まって少数精鋭のチームが価値を持つ時代になると思っています。

生協の話に戻しますと、上記のチーム主義という価値感と生協の価値観が同じベクトルを向いているのです。

 

実際に日本生活共同組合連合会の「生協が目指すもの」

を見ますと、「日本の生協の2020年ビジョン」に

私たちは、人と人とがつながり、笑顔があふれ、
信頼が広がる新しい社会の実現を目指します。

 と書かれています。

 

ビジョンを実現するための5つのプランもありまして

  1. ふだんのくらしへの役立ち
  2. 地域社会づくりへの参加
  3. 世界と日本社会への貢献
  4. 元気な組織と健全な経営づくり
  5. さらなる連帯の促進と活動基盤の整備

正直これを見たときは驚きました。

申し訳ないですが生協は時代遅れだと思っていましたが、ビジョンを持ち、さらに最終的にはグローバルに消費だけではなくて社会のシステムとして様々な経済圏をつくりだす目標がある様です。

 

結論としては生活クラブすごい。生協システムはこれからもっと発展していくだろう。

生協コインとか仮想通貨でたら面白いですね。買います!

 

 

 

 

おわり

 

 

送料無料、その他お得な特典が沢山のAmazonプライムはこちら!